葛飾区内にある、子連れで行けるレストラン ビッグボーイ

ビッグボーイ 子どもも親もうれしいファミリーレストラン

ハンバーグ等、洋食メインのファミリーレストラン『ビッグボーイ』。
好みはあるにせよ、子どもが多い家庭には以下の点で利用価値が高いと感じています。

・小学生以下限定:誕月から翌月末までデザートプレゼント
⇒「ベルギーチョコとバナナの芳醇ミニパフェ」
 「たっぷり抹茶としらたまの和風ミニパフェ」
 「選んdeアイス(2種)」
 「選んdeアイス(3種)」の4種から選べます

・未就学児:「バイキング」無料
⇒サラダ、スープ、ライス、カレーなどのバイキングが無料。
 それでいて親は一品から頼める。

三人男児(3歳と1歳の双子)の我が家では、これからの子ども達の食料消費量を考えると、お世話になる機会が増えそうな予感がしています!

葛飾区内のビッグボーイは2店舗あります。
ビッグボーイ 白鳥店
ビッグボーイ 奥戸店

子連れレストラン

葛飾区 東立石緑地公園はボール遊びもできて、凧揚げができるくらい広い

東立石緑地公園は遊び以外にも、花の観察もできます

京成立石駅から徒歩で約15分、
中川と静かな住宅地に囲まれた東立石緑地公園。
週末は木陰でピクニックを楽しむ家族や
ボールや遊具で遊ぶ子どもたちで賑わっています。
東立石緑地公園

広い公園には芝生や草花がたくさん生えており
2歳の娘が転んでも大きなケガをする心配がないので
週末はよく遊びにいきます。

桜やタンポポ、シロツメクサ、アジサイなど季節によって
様々な花を観察できるのも楽しみのひとつ。
娘もいろいろな花を観ながら散歩するのが好きなようです。
東立石緑地公園

東立石緑地公園には、長いローラー滑り台もあります

約30メートルのローラー滑り台は人気スポットのひとつ!
他にもジョギングロード、アスレチック、健康器具など
子育て世代からシニアまで楽しめる設備が揃っています。
東立石緑地公園

*駐車場がないため、自転車で来る人が多い公園です。

東立石緑地公園の詳細は葛飾区の公式ホームページでご確認ください。

公園

曳舟親水公園の夏は子ども天国 葛飾区内で子供が水遊び

曳舟親水公園は、乳幼児から小学生まで水遊びが楽しめます

亀有から四ツ木の方まで続いている、曳舟川後の、曳舟親水公園。
ザリガニや小魚、虫などを追った親子も多いですが、夏になると、子どもたちの水遊びで賑わいます。

毎年7月になると、深さ20~30cmくらいの水が張られて、水遊びができます。
時期の詳細は、葛飾区の公園管理課に問い合わせれば、わかると思います。
曳舟親水公園

浅いので、子どもが立って歩けるようになって、水遊び用のオムツになれば、遊べます。
長い親水公園ですが、何か所かで水遊びができるようになっています。

うちの子供たちが遊んでいるのは、亀有図書館近く、こんな感じです。
曳舟親水公園
浮き輪を持っていったり、水鉄砲を持っていったり。
水着でさんざん遊んで、遊んで疲れ切ったら、シャワーを浴びて着替えて、自転車に乗せて帰ってきます。
曳舟親水公園

1歳くらいから小学生低学年くらいまで、みんな楽しそうに遊んでいますよ。

亀有図書館近くは、桜並木があったり、休憩所、トイレもあるので、親は子供たちと一緒に遊んだり、木陰で見守っていたりもできます。
夏の水遊び、子どもたちは、凄く大好きなので、ぜひ連れて行ってあげてくださいね。

公園

亀有駅前のリリオパーク 葛飾区内で子供が水遊び 乳幼児から水遊びできる公園

亀有駅前のリリオパークは、初めての水遊びにピッタリ

夏になったら、水遊びしたいですよね~
子どもたちは特にですが、安全を考えたり、時間を考えると、わざわざ川や海に遠出するのも考えちゃいますよね。

もっと気軽に、日常の中で遊べる、近くの公園で水遊びができたらいいなと。
乳幼児でも安全に遊べて、子どもも、すごく喜ぶのが、亀有駅南口のリリオパーク。

毎年7月の前半から、午前10時ころから、午後4時ころまで、公園の地面から、水が噴き出しています。
( 取水制限などによって、やっていない時もあります )
ちなみに、2016年7月は、やっていましたよ~
リリオパーク

うちの娘が2歳の時、こんなに楽しそうに遊んでいましたよ。
リリオパーク

ちなみに、地面は水がいかないところは熱いので、サンダルを履かせた方がいいです。
水着で遊んでいる子供たちもいますので、サンダル、水着、バスタオル、それと、水鉄砲でもあれば、子どもたちは、エンドレスで遊んでますよ。

公園